※広告を利用しています
Duolingoは無料でも十分英語力を伸ばせる、英語アプリです。
でも難易度の高い問題に当たると、すぐにハートがなくなるのと、無料だと制限がかかっているのが悩み…。
それに正直言って、有料版の広告はちょっと気になりますよね。「無料と有料でなにが違うの?」と疑問に思い、実際に有料プランを体験しました。
この記事でわかること
✅ Duolingoの無料版と有料プランの違い
✅ DuolingoのSuperプランとMaxプランの特徴
✅ Duolingoファミリープランのお得度や実際に使ってみた感想
この記事では、無料・有料プランのメリットやデメリットをお伝えします。自分に合ったプランを知り、より効果的にDuolingoを活用しましょう。
またDuolingoで物足りない英会話の中・上級者のために、おすすめの学習方法も解説します。

ハルチコ
📌運営者「ハルチコ」って?
\ ゲーム感覚で楽しめる英語アプリ! /
/ 無料でも十分楽しく学べる \
【無料と比較】Duolingoの有料プランってどう?

※参考画像:Duolingo公式サイト
Duolingoは、誰でも無料で利用できる学習アプリですが、広告の表示や学習の制限など、無料版にはいくつかのデメリットがあります。対してDuolingoの有料プラン(Super、Max)では、学習の質を向上させるさまざまなメリットがあります。
ここでは、無料版と有料プランの主要な違いを、比較表を使って確認しましょう。
Duolingoの無料プランと有料プランの主な違い(比較表)
Duolingoの無料プランと有料プランの違いを、わかりやすく表にしました。
無料版 | Superプラン (有料) | Maxプラン (有料) | |
---|---|---|---|
広告表示 | 広告あり | 広告なし | 広告なし |
HP無限 | × | ○ | ○ |
レジェンドレベル回数無制限 | × | ○ | ○ |
学習の復習機能 | 基本的な復習のみ | 高度な復習機能あり | 高度な復習機能あり |
オフライン学習 | なし | あり | あり |
課題やテスト | 限定的 | 無制限 | 無制限 |
ストーリーや練習モード | 制限あり | 全アクセス可能 | 全アクセス可能 |

1日15分くらいの英語学習に使うなら、無料プランで十分満足!
Duolingoの無料プランでも十分に学べますが、もし「広告が気になる」「ハートを気にしたくない」「もっと多機能を使いたい」方には、有料プランが向いています。
ただ、表を見ただけではSuperとMaxの違いがあまりわかりませんね。次に、SuperプランとMaxプランの具体的な違いを詳しく説明します。
Duolingoの有料プランの料金は?SuperとMaxの違い【2025年最新版】

※参考画像:Duolingo blog
Duolingoの有料プランはSuper(スーパー)とMax(マックス)の2種類があります。どちらも無料版より多機能ですが、具体的に何ができるのか、コスパがよいのか迷う人も多いはず。
ここでは2025年最新版の情報をもとに、料金や機能の違いをわかりやすく比較します。
2025年最新|Duolingo有料プランの料金一覧
最初に、各プランの料金をまとめました。月額料金は1ヵ月契約の料金、年額料金は12ヵ月契約の場合の料金です。12ヵ月契約のほうが、1ヵ月契約よりもかなりお安くなります。
月額料金(目安) | 年額料金(目安) | 無料体験 | |
---|---|---|---|
無料版 | 0円 | 0円 | × |
Super | 約1,100円 | 約11,900円 | 2週間 |
Max | 約4,490円 | 約22,800円 | 2週間 |
金額は円換算した場合の目安です。あくまで目安にしてください。
個人的な意見ですが、値段だけをみるとMAXの月額4,490円は高く感じました。12ヵ月契約をした場合、1ヵ月約1,900円と半額以下になるので、MAXを検討する場合には12ヵ月払いも検討するとよいでしょう。
Duolingoは同類のアプリと比べて、ゲーム要素が強く、学生から大人まで楽しんで英語に取り組めます。広告を消したい、ハートを気にせずリーグ戦に挑みたいならSuperにするのも良いと思います。
しかしMaxの金額を払ったり、TOEICやビジネス英語のために本気で学びたいなら、同じくらいの金額を別のアプリやオンライン英会話スクールに払うのもアリではないでしょうか。
\ TOEIC L&R TEST対策アプリNo1! /
/ 無料体験はこちらから!\
プランの詳細を確認してから検討してみてください。SuperとMaxの違いを次に解説します。
Superプラン・Maxプランの違いを比較!どっちを選ぶべき?
次に、機能の違いを比較表にしました。
無料版 | Superプラン | Maxプラン | |
---|---|---|---|
広告なし | × | ○ | ○ |
無制限ハート | × | ○ | ○ |
レッスンの復習機能 | × | ○ | ○ |
パーソナライズ機能 | × | △(強化) | ◎(AIチューター) |
AI(リリー)と会話レッスン | × | × | ○ |
スマート解説 | × | × | ○ |
ロールプレイ | × | × | ○ |
オフライン学習 | × | ○ | ○ |
SuperプランとMaxプランの大きな違いは、次の3つです。
- リリーとビデオ通話
- スマート解説
- ロールプレイ
この3つの機能を利用したければ、Maxにするとよいでしょう。
リリーとビデオ通話

※参考画像:Duolingo blog
Duolingoの人気キャラクターのリリーと、ビデオ通話ができます。AIとの会話ですが、レベルに応じて会話をしてくれたり、数日前に話した内容を覚えていたりするようです。リリーのあのブラックさを気に入っている方には、たまらないですね。
AIリリーと会話できるだけでなく、ビデオ通話の会話の振り返りもできます。
スマート解説
Maxプランにすると、各レッスンの問題をAIが解説してくれます。無料プランやSuperの場合、間違えても解説がないのでうやむやに進んでしまう場合がありました。Maxでは、正誤問わずAIが生成した解説が出るので勉強になります。
ただあくまでAIの解説なので、間違えたときだけ解説を確認するのでよさそうです。
ロールプレイ
Duolingoのキャラクターと、さまざまなシーンにおける会話のロールプレイができます。
シーンは「日常生活」や「旅行」、「趣味&レジャー」などの大枠を選択して、その中からさらに「知らない人と趣味について話す」「おすすめの本と映画について話す」のようなトピックを選びます。
他のAI英会話アプリでも見られるパターンですが、セクション内のユニットに組み込まれているので、そのセクションの実践問題のような役割となっていて役立ちます。
SuperとMaxを選ぶべきタイプは?
Duolingoの有料プランは、Superは効率的な学習、Maxは本格的なスピーキング練習 に向いています。
「とりあえず広告なしで快適に学びたい」ならSuper。
「英会話の練習もしたい!」ならMax。
どちらも2週間の無料体験が可能です!
Superプラン向きの人
✅ 広告なしで快適に学びたい
✅ 無制限ハートで何度でも練習したい
✅ 間違えた問題をしっかり復習したい
Maxプラン向きの人
✅ AI会話レッスンで話す力を鍛えたい
✅ リアルタイムで発音・文法のフィードバックが欲しい
✅ Duolingoをメイン教材として本格的に学びたい
Duolingoのファミリープランはお得?
Duolingoのファミリープランは、最大5人まで一緒に使えるお得なプランです。1人でSuperプランに加入するよりも、家族や友人とシェアすることで1人あたりのコストを抑えられるのが魅力です。
料金(年額目安) | 1人あたりの年額(5人利用時) | 特典 | |
---|---|---|---|
Superファミリー | 約17,300円 | 約3,460円 | Superプランの機能を家族でシェア |
Maxファミリー | 約32,000円 | 約6,400円 | Super + MaxプランのAI機能が使える |
※料金は変動する可能性があります。最新情報はDuolingo公式サイトで確認してください。
1人で加入するよりも圧倒的にコスパが良いのが魅力ですが、メンバーを集められない場合は割高になる場合があります。利用状況に合わせて選びましょう!
【実体験】Duolingoの有料プラン(Super)を使ってみた感想
Duolingoは、2週間有料プランのお試しができます。わたしも実際に活用してみました。Duolingoの有料版が向いているかどうかは、Duolingoの使用目的にもよると思います。
わたしにはTOEICやビジネスのためなどの明確な目的がなかったこともあり、「無料プランでもいいかな」と感じました。
わたしはDuolingoの有料プランにお金をかける代わりに、オンライン英会話にお金をかけたのです!
まず、わたしがDuolingoを始めた理由は次の通りです。
- 基礎を固める反復練習に使いたい
- 忘れていた単語や文法を思い出したい
- 20年前に習った中国語や、独学のスペイン語をもう一度やりたい
- 小学生の娘の英語学習に活用したい
新しく覚えるのではなく、過去に習った内容を思い出すために活用しました。だから「ああ、こんな単語だった」「思い出してきた」と、無料版でもそれほどハートを消費せずにサクサク楽しく進めました。
1日に勉強する時間も10~15分くらい。Duolingoで忘れていた学校英語を思い出し、レアジョブやPreplyのオンライン英会話で実践しました。
逆に小学生の娘は、英語初心者の頃からDuolingoで英語を学習しました。そのため間違いも多くすぐにハートを消費していました。このようにDuolingoを使って英語を一から学びたい場合には、有料版を検討する価値があるでしょう。
英語で読み書きできなかった娘がDuolingoに熱中した結果、3ヵ月後にどうなったか気になる方は体験談を読んでみてください。
【注意】Duolingoの有料プランが向いていない人は?
Duolingoは楽しく学べる優秀なアプリですが、すべての人に最適とは限りません。特に次のような人は、別の学習方法を検討してみましょう。
1. TOEICやビジネス英語を本格的に学びたい人
Duolingoは英語の基礎力をつけるのに適していますが、TOEICのスコアアップやビジネス英語の習得には向いていません。
- TOEIC対策なら → 公式問題集やTOEIC専用アプリ(スタディサプリTOEICなど)
- ビジネス英語を学ぶなら → ビジネス英語特化のオンライン英会話(Bizmatesなど)
TOEICやビジネス英語は、専門的な教材を活用したほうが効果的です。
TOEICの点数アップに特化したアプリには、スタディサプリTOEICがおすすめです。スタディサプリはDuolingoのようなゲーム性はないので面白みには欠けますが、目的まで一直線。TOEICに必要な単語や文法をひたすら繰り返し練習できます。
テストの点数をアップさせたいなら、スタディサプリがよいでしょう。
\ TOEIC L&R TEST対策アプリNo1! /
/ 無料体験はこちらから!\
2. 英会話スキルを重視したい人
Duolingoはリーディングやリスニングを鍛えるのには適していますが、スピーキング練習は限られています。
Duolingo Maxを活用するのもよいですが、実際の会話力を鍛えたいなら、オンライン英会話や AIスピーキングアプリを併用するのがおすすめです。
3. 短期間で効率的に学びたい人
Duolingoはゲーム感覚で楽しく学べますが、効率的に短期間で英語力を伸ばしたい人にはやや遠回りかもしれません。
短期間で集中して学びたいなら → 英語コーチングスクール
資格試験のスコアアップを狙うなら → 試験特化の講座や学習アプリ
を活用するとよいでしょう。
英語コーチングスクールのおすすめは、スピークバディです。毎週コーチと英会話できるだけでなく、AI英会話使い放題でアウトプットできます。金額はアプリでの学習と比べて高めですが、短期間で効率的に英語を身につけられます。
\ 最短距離で目標達成へ! /
/ 無料カウンセリング受付中!\
【結論】Duolingoの有料プランはこんな人におすすめ!
Duolingoの有料プラン(Super・Max)を実際に使ってみて、「このプランが合う人」「合わない人」が見えてきました。どんな人に有料プランがおすすめなのか、最後にまとめておきます。
Duolingoの有料プランが向いている人
1. 広告なしで快適に学習したい人
無料版ではレッスンごとに広告が表示されますが、有料プランなら広告ゼロでストレスフリー! 学習の集中力もアップします。
2. 復習機能をしっかり使いたい人
Superプラン以上になると、間違えた問題を復習できる「トレーニングルーム」 が使い放題。効率よく学習できるので、英語力をしっかり定着させたい人に◎。
3. Duolingoを毎日続けて学習したい人
ハートの回復待ちがなくなり、何度でもレッスンが受けられるのは大きなメリット。1日30分以上学習する人には特におすすめです。
4. 家族で一緒に学びたい人(ファミリープラン)
家族最大6人まで使えるファミリープランなら、1人あたりのコストがグッとお得に。子どもと一緒に英語学習を楽しみたい人にも◎。
有料プランを検討しなくてもよい人
・ 英語上級者
・1日10~20分程度の学習で満足している人
・TOEIC対策やビジネス英語を学びたい人
・英会話スキルを重視している人
このような場合は、無料版でも十分だったり、別の英語学習ツールのほうが効果的だったりするので、有料プランにこだわる必要はないと思いました。
Duolingoの有料版は目的に合わせて使おう!
Dullingoはゲーム性が高く、毎日の英語学習の継続を助けてくれるアプリです。楽しんで使っているうちに自然と英語力がアップします。また小学生から大人まで幅広い年代の、英語初心者から中級者まで対応してくれます。
有料プランなら広告をなくしたり、AIによるサポートを受けられるので、より快適にDuolingoを活用できるでしょう。
しかし、金額に見合った効果が出るかどうかは個人の目的によります。例えば、Duolingoでは物足りない英語上級者や、ビジネス英語を身につけたい人、TOEICの点数UPを目指す人には、より特化した教材やオンライン英会話のほうが効果的かもしれません。
📌 本気で英語力を伸ばしたいなら?
スピークバディ パーソナルコーチングなら、AI×コーチングであなたに最適な英語学習プランを提供!ビジネス英語・TOEIC対策にも対応しています。
\ 最短距離で目標達成へ! /
/ 無料カウンセリング受付中!\

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!